過去のコンサート
公 演 名
プラテーロとわたし
Platero y yo
日時
2024年5月1日(水)
14時開演(13時30分開場)
会場
豊洲シビックセンターホール
出演/プログラム
詩:J.R.ヒメーネス
作曲:M.カステルヌオーヴォ=テデスコ
構成:服部和彦
出典:岩波文庫


朗読:岩井奈美・杉浦貴子・陽川朋子・真塩由紀子・満月ゆり(50音順)
演奏:土橋庸人(ギター)
チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
前田正博&服部和彦 作曲家二人展
日時
2024年4月25日(木)
開演18:30 (開場18:00)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
出演/プログラム
前田正博

Chaconne for Baritone Saxophone
バリトンサクソフォーン:大貫比佐志

西脇順三郎の詩による『ambarvalia』からLE MONDE ANCIEN ギリシア的抒情詩より「天気」「雨」「眼」 <初演>
 ソプラノ:真幸 操
 ピアノ:樋口真千子
           
Altered tension for Violin and Piano <改訂初演>
 ヴァイオリン:西野優子
 ピアノ:伊集院紀子

金管5重奏のためのRhapsodic dance -Trp.Hrn.Tbn.Euph.Tub.のため-
 トランペット:須貝奏太
 ホルン:馬見塚友輝
 トロンボーン:相澤卓人
 ユーフォニアム:原 厳汰
 チューバ:中村騎士

服部和彦

美しき受難者 ~ヴァイオリンとピアノのために~
 ヴァイオリン:菅井京子
 ピアノ:澤田尚美

Before ~無伴奏チェロのために~ 
 チェロ:藤田ほのか

女声2重唱とクラリネットのための『恋歌Ⅱ』
 ソプラノ:内藤稚子 鈴木東華
 クラリネット:伊藤仁美

たまゆり ~ソプラノとハープのために~ <初演>
 ソプラノ:大貫亜以
 ハープ:原日向子

わたしの耳は… ~朗読と音楽のために~ (詩:J.コクトー/訳:堀口大學)
 朗読・歌:岩井奈美
 フルート:片切葉子
 ピアノ:中尾千聡

※表記は演奏順ではございません。曲目は変更になる場合がございます。
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
Spring! Spring! Spring!
日時
2024年4月24日(水)
18:30開演(18:00開場)
会場
伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田)
出演/プログラム
今野恵子 IMANO Keiko〈ピアノ〉
F.ショパン: エチュード作品25-1 変イ長調
      ノクターン第3番 ロ長調 作品9-3
      ワルツ第5番 変イ長調 作品42

岩井奈美 IWAI Nami 〈メゾ・ソプラノ〉  
ピアノ:尾崎克典
V.ベッリーニ:マリンコニーア/お行き幸せのバラよ/棄てられて
山田耕筰:この道/かやの木山/砂山 
P.マスカーニ: オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
“アヴェ・マリア”(間奏曲) / “ママも知るとおり”
S.カルディッロ:つれない心(カタリ、カタリ)
E.トセリ:嘆きのセレナーデ
V.ダンニバレ:太陽の土地
F.deクルティス:あなたが大好き
A.ブッツイ=ベッチャ:ロリータ
太宰治:眉山〈朗読〉

小山明子 KOYAMA Akiko〈マリンバ〉
村松崇継:Land
Ross Edwards:Marimba Dances
G.Holst(SINSKE/編曲):Jupiter for 6 Mallets

高橋典子 TAKAHASHI Noriko〈ソプラノ〉   
ピアノ:古川かりん
R.グリエール:コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲 ”  

若﨑そら WAKASAKI Sora  〈マリンバ〉
吉松 隆:「バードスケイプ」
チラシ画像
料 金
全自由席3000円
公 演 名
My Favorite Story
~文学の春、朗読の春~
日時
2024/4/17(水)
13:30開演(13:00開場)
会場
日暮里サニーホール・コンサートサロン
出演/プログラム
倉地ひとみ<朗読>
林芙美子 作「狐物語」

唐木浩子<朗読・ギター>
宮沢賢治 作「イーハトーボー農学校の春」

きさらぎゆうこ<朗読>
小川未明 作「春がくる前」

岩井奈美<朗読>
芥川龍之介 作「蜘蛛の糸」
太宰治 作「眉山」
マヌエル・デ・ファリャ 作「七つのスペイン民謡」
チラシ画像
料 金
2500円 全席自由・税込
公 演 名
My Favorite Story
~文学の春、朗読の春~
日時
2024年4月17日(水)
13:30開演(13:00開場)
会場
日暮里サニーホール・コンサートサロン
出演/プログラム
倉地ひとみ<朗読>
林芙美子「狐物語」



唐木浩子<朗読・ギター>
宮沢賢治 作「イーハトーボー農学校の春」



きさらぎゆうこ<朗読>
小川未明 作「春がくる前」



岩井奈美<朗読>
芥川龍之介 作「蜘蛛の糸」

太宰治 作「眉山」

マヌエル・デ・ファリャ 作「七つのスペイン民謡」
チラシ画像
料 金
2500円 全席自由・税込み
公 演 名
Spring! Spring! Spring!
~名曲を春風に寄せて~
日時
2024年4月13(土)
17:00開演(16:30開場)
会場
ハーモニーホール(大阪)
出演/プログラム
宇田津典子 <ピアノ>
服部和彦:Zone for Piano
F.リスト:ハンガリー狂詩曲 第11番

天鶴リリィ <ピアノ>
F.ショパン:ワルツ 第6番『子犬のワルツ』
Op.64-1
F.リスト:3つのノクターン より
第3番『愛の夢』変イ長調

八幡 達 <ヴァイオリン> ピアノ:林 典子
C.サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番
ロ短調作品61 より 第3楽章
F.クライスラー:美しきロスマリン

中川 雄 <ギター>
キケ・シネシ:澄みきった空
              ほか

岩井奈美 <メゾ・ソプラノ、朗読> 
ピアノ:尾崎克典
V.ベッリーニ:“マリンコニ-ア”“棄てられて” 
“お行き、幸せなバラよ”
山田耕筰:“この道”“砂山”“かやの木山” 
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より 
“恋とはどんなものかしら”
W.A.モーツァルト:オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “行こう、だが愛しい人よ”
R.レオンカヴァッロ:朝の歌
E.deクルティス:帰れソレントへ
E.deクルティス:あなたが大好き
A.ブッツィ=ペッチャ:ロリ-タ
J.コクトー:寄港地 ※朗読

北野由紀子 <ピアノ>
北野由紀子:幻想曲 桜 YWV1001
チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
Raffiné春の音楽祭 in Nagoya
~心に響く名曲の調べ~
日時
2024年4月12日(金)
18:30開演(18:00開場)
会場
名古屋市昭和文化小劇場
出演/プログラム
中村 節<ピアノ>
ショパン:夜想曲 ハ短調 作品48-1
リスト:愛の夢 第3番 S.541-3

都木敬子<ソプラノ> ピアノ:大野 望
服部和彦:霧雨(詩/髙橋新吉)
W.A.モーツァルト:寂しく暗い森で
G.A.ロッシーニ:オペラ「セヴィリアの理髪師」より:ロジーナのアリア

岩井奈美<メゾ・ソプラノ、朗読> ピアノ:尾崎克典
V.ベッリーニ:“マリンコニ-ア” “棄てられて” “お行き、幸せなバラよ”
S.ドナウディ:“ああ愛する人の” “私の愛する日々“ “いつまた君に会えるだろうか“
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より “恋とはどんなものかしら”
W.A.モーツァルト:オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “行こう、だが愛しい人よ”
P.マスカ-ニ:アヴェ・マリア (オペラ「カヴァレリア・ルスティカ-ナ」間奏曲)←「(オペラ)」から後は小さく
P.マスカ-ニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より “ママも言う通り”
S.カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)
E.deクルティス:あなたが大好き
A.ブッツィ₌ペッチャ:ロリ-タ
J.コクトー:寄港地 ※朗読

野村 朗<作曲>
野村 朗:ピアノ小品集「音楽の花束」全5曲
  ピアノ:中村 節
野村 朗:歌曲「無題」(詩/野村 朗) <改訂初演>
歌曲「扁舟歌」(詩/三好達治)
歌曲「春のあはれ」(詩/三好達治)
チラシ画像
料 金
全席自由2800円
公 演 名
My Favorite Music
春の風に寄せて
日時
2024年4月9日(金)
18:30開演(18:00開場)
会場
日暮里サニーホール コンサートサロン
出演/プログラム
古荘達郎<テノール> ピアノ:高橋ドレミ
中田喜直:さくら横ちょう
F.P.トスティ:4月
小林秀雄:五つの華の歌 より「山茶花(さざんか)」

亀川豊秀<ピアノ>
F.ショパン:練習曲 ハ短調 Op.25-12 「大洋」
      マズルカ 第45番 ト短調 Op.67-2
      スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31

藤井駿<アルトサックス>
P.ボノー:ワルツ形式によるカプリス

岩井奈美<朗読>
宮沢賢治:「注文の多い料理店」
太宰治:「眉山」
芥川龍之介:「蜘蛛の糸」

桜さゆり<朗読>
高村光雲:「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」より抜粋 

チラシ画像
料 金
2500円(全席自由・税込)