コンサート
公 演 名
奏楽堂の響き Raffine Music Festival
~ラフィネ音楽祭 in 奏楽堂~
日時
2025年8月28日(木)
18:15開演(17:45開場)
会場
旧東京音楽学校奏楽堂
出演/プログラム
本島 洋子 <ソプラノ>                                
ピアノ:浦田由里子  
ドヴォルザーク:ジプシーの歌(連作歌曲集より)  詞:アドルフ・ヘイドゥーク
1.私の歌は響く  2.ヘイ!私のトライアングルは  
3.森の周りは  4.年老いた母が
5.弦の調子を整えて  6.ゆったりとした軽い麻の着物で  
7.鷹の翼は高く
ドヴォルザーク:オペラ「ルサルカ」より“月に寄せる歌”

岩井 奈美 <メゾ・ソプラノ>                             
ピアノ:尾崎克典  
トスティ:永遠にまた永遠に  理想の女(ひと)  最後の歌
ヴェルディ:哀れな男  墓に近寄らないでほしい
      オペラ「ドン・カルロ」より “ヴェールの歌”
オペラ「イル・トロヴァトーレ」より “炎は燃えて”
デ・クルティス: 帰れソレントへ  
カルデッロ: カタリ・カタリ
ディ・カプア:あなたに口づけを  
レオンカヴァッロ:マッティナータ
クルティス:あなたが大好き  
ブッツィ=ペッチア:ロリータ

佐々木 睦 <テノール>                                
ピアノ:丸田千晶  
ロッシーニ:オペラ「アルジェのイタリア女」より “美しい人に恋焦がれて”
ヴェルディ:オペラ「リゴレット」より “あれかこれか” “風の中の羽のように(女心の歌)”
トスティ:かわいい口元
ララ:グラナダ

天鶴 リリイ <ピアノ> 
ショパン:ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2
ドビュッシー:ベルガマスク組曲より「月の光」
モーツァルト:ピアノソナタ第11番 第3楽章「トルコ行進曲」
チラシ画像
料 金
全席自由2800円
公 演 名
エドアルド・カテマリオwith西川久仁子、笠井真由美
リサイタル
日時
2025年8月29日(金)
19:00開演(18:30開場)
会場
杉並公会堂 小ホール
出演/プログラム
西川久仁子(ソプラノ)&エドアルド・カテマリオ(クラシックギター)
ガーシュイン:サマータイム 編曲:服部和彦
G. Gershwin:Summer Time  Arranged by K.Hattori
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハNo.5 第一楽章 編曲:エドアルド・カテマリオ
H.Villa-Lobos:Bachianas Brasileiras No.5 1mov Arranged by E.Catemario


西川久仁子(ソプラノ) ピアノ:真島圭
バーンスタイン:「キャンディード」よりアリア“Glitter and be gay”
L. Bernstein:「Candide」“Glitter and be gay”
ベッリーニ:オペラ「ノルマ」より“Casta Diva”
V. Bellini:「Norma」“Casta Diva”


笠井真由美(ソプラノ)&エドアルド・カテマリオ(クラシックギター)
ヘンデル:オペラ「リナルド」より“私を泣かせてください” 編曲:服部和彦
中田喜直:霧と話した 編曲:服部和彦

笠井真由美(ソプラノ) ピアノ:森本加奈
プッチーニ:オペラ「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父さん”
カッチーニ:アヴェ・マリア
カタラーニ:オペラ「ラ・ワリー」より“ああ、我がふるさと”
プッチーニ:オペラ「トスカ」より“歌に生き、愛に生き”


エドアルド・カテマリオ ギターソロ
ソル:幻想曲 作品30
F. Sor:Fantasie op. 30
グルジエフ:アッシリアの嘆き女
G.Gurdieff:Les pleureses Assyriennes
バッハ:シャコンヌ BMV1004
J.S Bach:Chaconne BWV 1004
チラシ画像
料 金
4000円(税込・全席自由)
公 演 名
岩井奈美 ハートフルリサイタル
~歌と朗読で綴る風景~
日時
2025年9月1日(月)
13:30開演(13:00開場)
会場
豊洲シビックセンター 5階ホール
出演/プログラム
第Ⅰ部
トスティ:永遠にまた永遠に 
     理想の女(ひと) 
     最後の歌
山田耕筰:のばら  
     からたちの花 
     あわて床屋
     唄  
     松島音頭

第Ⅱ部
プラテーロとわたし(詩:J.R.ヒメーネス 作曲:M.カステルヌオーヴォ=テデスコ)
  プラテーロ
   春
   四月の牧歌
   回復期
   結核の少女
   日曜日
   十一月の牧歌
   アンジェラスの鐘が鳴る!
   死
   憂愁
   モゲールの空にいるプラテーロへ

第Ⅲ部
 マスカーニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“ママも知る通り”
 ヴェルディ:オペラ「イル・トロヴァトーレ」より “炎は燃えて”
 デ・クルティス: 帰れソレントへ
 カルデッロ: カタリ・カタリ
 レオンカヴァッロ:マッティナータ
 デ・クルティス:あなたが大好き
 ブッツィ=ペッチャ:ロリータ
チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
第36回 21世紀日本歌曲の潮流
日時
2025年9月1日(月)
18:45開演 18:15開場
会場
豊洲シビックセンター ホール
出演/プログラム
永野聡
from “Nanoriso Cycles de mélodies de Kitahara Hakushu” 連作歌曲「なのりそ」~北原白秋による~ より
    1) “Uta” (うた), 2) “Hana no sakari” (花の盛り), 4) “Nanoriso” (なのりそ)
”Aurores boréales” 「極北のオーロラ」
ソプラノ:真幸 操
ピアノ:樋口真千子

服部和彦
ドリーム〜ソプラノとピアノのために~
ソプラノ:川口翠
ピアノ:澤田尚美
恋歌~歌とクラリネットのために~
メゾソプラノ:星由佳子
クラリネット:伊藤仁美

中田喜直
「日本のおもちゃうた」 詩:岸田衿子
Ⅰ あねさまにんぎょう
Ⅱ ヨーヨー
Ⅲ お手玉とおはじき
Ⅳ 海ほおずきと少年
Ⅴ 竹とんぼ
Ⅵ おまつりはどこ
Ⅶ 紙風船
   ソプラノ:葛西みな子
   ピアノ:藤波結花

なかにしあかね
歌が生まれる / 沈丁花によせて / ん?
小林秀雄
瞳 / 愛のささやき / 落葉松
木下牧子
誰かが小さなベルをおす / ユレル / さびしいカシの木
団伊玖磨
序の歌 / ひぐらし / 紫陽花
  メゾソプラノ:岩井奈美
  ピアノ:尾崎克典
チラシ画像
料 金
全席自由3500円
公 演 名
KEIKO♪&Edoardo Catemario Duo Recital
~美しき魅惑の名曲~
日時
2025年9月5日(金)
19 :00開演(18:30開場)
会場
すみだトリフォニー 小ホール
出演/プログラム
KEIKO♪&エドアルド・カテマリオ ピアノ:カルロ・アントニオリ
サンタ・ルチア 編曲:KEIKO♪&Carlo
Santa Lucia Arranged by KEIKO♪&Carlo

アメージンググレース 編曲:KEIKO♪&Carlo
Amazing Grace  Arranged by KEIKO♪&Carlo

KEIKO♪ ピアノ:カルロ・アントニオリ
越谷達之助:初恋

ビゼー:オペラ「カルメン」より“ハバネラ”
G.Bizet:Carmen “Habanera”

KEIKO♪&エドアルド・カテマリオ
エルビート(スペイン民謡)
El Vito Arraged by E.Catemario

ヘンデル:オペラ「セルセ」より“オンブラ・マイ・フ”
G.F.Händel:Largo (ombra mai fu) Arranged by E.Catemario

エドアルド・カテマリオ ギターソロ
トローバ:ソナチネ
F.M.Torroba:Sonatina
Allegro moderato, Andante, Allegro

アルベニス:マジョルカ、アストゥリアス(伝説)
I.Albeniz :Mallorca , Asturias

カテマリオ:"ファンタジア・オン・フニクリ・フニクラ" - ストラヴィンスキーへのオマージュ
E.Catemario :"Fantasia on Funiculì Funiculà” - Homage to Strawinski
チラシ画像
料 金
4000円(税込・全席自由)
公 演 名
2025年度  国際芸術連盟 作曲賞&朗読芸術賞 受賞記念コンサート
前田正博《作曲》  倉地ひとみ《朗読》
日時
2025年9月11日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
出演/プログラム
前田正博
Piano Sonata No.6 〔初演〕
  ピアノ:大導寺錬太郎
Chaconne for Violin solo
  ヴァイオリン:菅井京子
 String Quartet No.3 〔初演〕
  第1ヴァイオリン:西野優子
  第2ヴァイオリン:北嶋ゆり佳
  ヴィオラ:田端誠治
  チェロ:藤田ほのか

倉地ひとみ  
 ガリーシアの六つの詩篇~詩と音楽のために~   
    ピアノ:澤田尚美
    詩:フェデリコ・ガルシア・ロルカ
    訳:小海永二 音楽:服部和彦
     Ⅰ サンティアゴの町への恋歌
     Ⅱ 小舟に乗った聖母マリアのロマンセ
     Ⅲ 少年店員の歌
     Ⅳ 死んだ若者の夜想曲
     Ⅴ 死んだロサリア・カストロのための子守唄 
     Ⅵ サンティアゴの月の踊り

 7つのスペイン民謡〔スペイン語朗読〕
     Ⅰ El paño moruno ムーア人の織物
     Ⅱ Seguidilla murciana ムルシア地方のセギディーリャ
     Ⅲ Asturiana アストゥーリアス
     Ⅳ Jota ホタ
     Ⅴ Nana ナナ
     Ⅵ Canción 歌
     Ⅶ Polo ポーロ
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
夢叶秋
ゆめ・かなう・あき
日時
2025/9/16(火)
13:30開演(13:00開場)
会場
豊洲シビックセンター ホール
出演/プログラム
木村 葵<ピアノ>
服部和彦:水の色彩
ほか

後呂麻里子<ピアノ>
服部和彦:妖精の向うへ
ドビュッシー:夢
リャードフ:舟歌Op.44

杉浦貴子<朗読>
夏目漱石:「夢十夜」より「第一夜」

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
山田耕筰:秋の夜 / 秋風の歌 / 赤とんぼ
チマーラ:郷愁/ ストルネッロ / 海の歌 
カルデッロ:カタリ・カタリ
ダンニバレ:太陽の土地
ディ・カプア:あなたに口づけを
レオンカヴァッロ:マッティナータ
デ・クルティス:あなたが大好き
ブッツィ=ペッチャ:ロリータ
チラシ画像
料 金
2800円 全席自由・税込
公 演 名
Contemporary Horizon vol.13
~現代音楽へのオマージュ~
日時
2025年9月16日(火)
19:00開演(18:30開場)
会場
豊洲シビックセンターホール
出演/プログラム
【演奏家による出品】

Vero Profumo <ソプラノ・デュオ> ピアノ:内匠 慧
服部和彦:好きな風景
中田喜直:忘れな草
木下牧子:さびしいカシの木

齋藤明男<オーボエ> ピアノ:萩原里佳
E.カーター : HBHH ~オーボエ・ソロのための~(2007)
林晶彦 : 預言者エレミヤの嘆き(2000)

【作曲家による出品】

小島三千代
 気が付けば 会話のような 独り言 〔初演〕
  コントラバス:山本昌史

服部和彦
 私の耳は… ~朗読と音楽のために~
            (詩:ジャン・コクトー)
   踊り子 芝居 耳 熟語 ブルーの秘密 みかけ 心臓の由々しさ

  朗読:岩井奈美
  ピアノ:森本理奈

浅井和夫
 神戸朋子氏の詩「紫陽花夢幻」によせるピアノのための詩曲← 〔改定初演〕
  ピアノ:大導寺錬太郎

大谷千正
 オペラ=コミック「二人のマルグリート」第Ⅱ幕・第1場《レマン湖のほとりで…》(全二幕4場)
  マルグリート・H:國光ともこ<ソプラノ>
  アディーラ・マディソン:吉田恭子<ソプラノ>
  ガブリエル・フォーレ:土崎 譲<テノール>
  カミーユ・サン=サーンス:江原 実<バリトン>
  イサーク・アルベニス:西村朝夫<バリトン>
  指揮:森 和幸
  ピアノ:清水 綾
チラシ画像
料 金
全席自由2,800円