コンサート
公 演 名
二人小町&走れメロス
朗読音楽劇の新たな醍醐味
日時
2025年12月2日(火)
13:30開演(13:00開場)
会場
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
出演/プログラム
●朗読音楽劇<二人小町>
(作・芥川龍之介/脚本&音楽&演出:服部和彦)
小野小町:きさらぎゆうこ
玉造小町:槌屋幸子
黄泉の使い:ながのいくお
三十番神、ナレーション:岩井奈美
クラリネット:伊藤仁美

●朗読音楽劇<走れメロス> 初演 
(作:太宰治、脚色&音楽&演出:服部和彦)
メロス:石橋玲
ナレーション、メロスの内声:島映子
王、その他の人物:久保島菜穂子
ピアノ:森本理奈
チラシ画像
料 金
3500円(全席自由・税込)
公 演 名
クリスマスプレリュード
~音楽とともに迎える冬~
日時
2025年12月17日(水)
18:30開演(18:00開場)
会場
杉並公会堂 小ホール
出演/プログラム
●岩井 奈美<メゾソプラノ> ピアノ:尾崎克典
ロッシーニ:アヴェ・マリア
グノー:アヴェ・マリア
マスカーニ:アヴェ・マリア
(オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲)
橋本國彦:お菓子と娘 舞
ガスタルドン:禁じられた音楽
ダンニバレ:太陽の土地
カルデッロ: カタリ・カタリ
デ・クルティス: 帰れソレントへ
デ・クルティス:あなたが大好き
ブッツィ=ペッチャ:ロリータ

●高橋典子<ソプラノ> ピアノ:穴見めぐみ
バッハ:「クリスマス・オラトリオ」より ”主の御手の前では”              
ヘンデル:オペラ「リチャード一世」より ”それほど確かな飛翔は” 
  
●高橋典子<ソプラノ>&今野貴子<メゾソプラノ> ピアノ:穴見めぐみ
ヘンデル: オラトリオ「陽気の人、鬱ぎの人、穏やかな人」より ”暁が夜に忍び込み”

●天鶴リリィ<ピアノ>
バッハ/C.F.グノー:アヴェ・マリア
シューベルト/F.リスト:12の歌 S.558 12.アヴェ・マリア
ヘンデル/Michael Publig編曲:もろびとこぞりて JOY TO THE WORLD

●池田智<バリトン> ピアノ:中田美由紀
チャイコフスキー:None but the Lonely Heart,Op.6, No.6
ホワイトクリスマス(Bing Crosby)
坂本龍一:戦場のメリークリスマス(ピアノソロ)
シークレット・ガーデン:You raise me up
チラシ画像
料 金
3500円(税込・全席自由)
公 演 名
Opera the Night ! Vol.16 in OJI HALL
日時
2025年12月19日(金)
18:30開演(18:00開場)
会場
銀座・王子ホール
出演/プログラム
櫻井登茂子<ソプラノ>  ピアノ:長尾博子
ヴェルディ:『リゴレット』より “慕わしい人の名は”
ドニゼッティ:『シャモニーのリンダ』より “この心の光”

西川久仁子<ソプラノ>  ピアノ:真島圭
ドニゼッティ:『ランメルモールのルチア』より「狂乱の場」
モーツァルト:『フィガロの結婚』より “愛の神よ”

本島洋子<ソプラノ>  ピアノ:浦田由里子
プッチーニ:『トゥーラン・ドット』より “氷のような姫君の心も”
ヴェルディ:『運命の力』より “神よ平和を与え給え”
プッチーニ:『ジャンニ・スキッキ』より “私のお父さん”
ヴェルディ:『アイーダ』より “勝ちて帰れ”

岩井奈美<メゾ・ソプラノ>  ピアノ:尾崎克典
グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より “エウリディーチェを失って”
モーツァルト:『フィガロの結婚』より “自分で自分がわからない” “恋とはどんなものかしら”
ドニゼッティ:『ラ・ファヴォリータ』より “ああ、私のフェルナンド”
チレア:『アドリア−ナ・ルクヴル−ル』より “苦い喜び、甘い責め苦を”
マスカ−ニ:『カヴァレリア・ルスティカ−ナ』より “私の為に神に祈りを”
ヴェルディ:『イル・トロヴァト−レ』より “炎は燃えて”
ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」より “ヴェ−ルの歌” “呪わしき美貌”

原 拓也<テノール>  ピアノ:原 由香
ドゥランテ:愛に満ちた処女よ
プッチーニ:『マノン・レスコー』より “何と素晴らしい美人”
プッチーニ:『トスカ』より“星は光りぬ”
チラシ画像
料 金
全席自由3500円
公 演 名
Raffiné Christmas Salon Concert
ラフィネ・クリスマス・サロン・コンサート
日時
2025年12月25日㊍
18:30開演 (18:00開場)
会場
アークビル1F 紀尾井町サロンホール
出演/プログラム
KEIKO♪<ソプラノ>&Carlo<ピアノ>
  クリスマスメドレー(KEIKO♪&Carlo編)
  アメイジング・グレイス (作曲者不詳・KEIKO♪&Carlo編)

岩井奈美 <メゾ・ソプラノ>  ピアノ:尾崎克典
ロッシーニ:アヴェ・マリア
  グノー:アヴェ・マリア
マスカーニ:アヴェ・マリア(オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より)
橋本國彦:お菓子と娘  舞
ガスタルドン:禁じられた音楽
   ダンニバレ:太陽の土地
カルデッロ: カタリ・カタリ
 デ・クルティス: 帰れソレントへ
デ・クルティス:あなたが大好き
  ブッツィ=ペッチャ:ロリータ

本島洋子 <ソプラノ>  ピアノ:浦田由里子
   フランク:天使の糧   レイ:オーベルビリエのノエル(訳詞:海野洋司)
   ウェード:神の御子は今宵しも 讃美歌111番
   ウェザリー:聖なる都

井川幸子 <ソプラノ>  ピアノ:長葭利夫
グノー:聖なる贖い主よ
アダン:O Holy Night

中川裕子 <ピアノ>
ショパン:ノクターン 第13番 Op.48-1
リスト:ハンガリー狂詩曲 第13番 S.244

澤田尚美 <ピアノ>
チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」Op.71a より 金平糖の踊りホ短調   トレパークト長調
シューマン=リスト:献呈 S.566 R.253

武部かめ <朗読>
志賀直哉:転生

杉浦貴子 <朗読>
田丸雅智:雪のレコード
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
1/7 New Year Gala Concert in OASKA 2026
日時
2026年1月7日㈬
19:00開演(18:30開場)
会場
豊中市立文化芸術センター 小ホール
出演/プログラム
八幡 達 <ヴァイオリン> ピアノ:林 典子
 モーツァルト:ロンド ハ長調K.373   
 ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ ニ長調Op.4

宇田津典子 <ピアノ>
 ショパン:エチュード Op.25 No.1
      スケルツォ第4番 Op.54  

岩井奈美 <メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
 トスティ:私の歌/永遠にまた永遠に/理想の人
 チマーラ:ノスタルジア/ストルネッロ/海の歌
 山田耕筰:この道/からたちの花/電話/松島音頭
 カルデッロ:カタリ・カタリ
 レオンカヴァッロ:マッティナータ
 デ・クルティス:あなたが大好き
 ブッチ=ペッチャ:ロリータ

天鶴リリイ <ピアノ>
 カプースチン:『8つの演奏会用練習曲』 より 前奏曲
 宮城道雄:春の海
 リスト:愛の夢 第3番

黒田 昭 <作曲> 
        ヴァイオリン:吉田 優  ピアノ:東川内梨沙
 「ヴァイオリンとピアノのための作品より」 
  1.INTRODUCTION 
  2.LA LETTRE 
  3.REVOLUTION~adapted from Etude op.10-12 by Frederic Chopin

チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
New Year Gala Concert in NAGOYA 2026
日時
2026年1月8日㊍
18:30開演(18:00開場)
会場
HITOMIホール
出演/プログラム
本庄由佳<ソプラノ>  ピアノ:大野妙子
 チマーラ:熱愛
 ヴェルディ:オペラ「椿姫」より“ああ、そは彼の人か~花から花へ”

大野妙子<ピアノ>  
 シューマン:3つのロマンス Op.28より第1曲 第2曲

岩井奈美<メゾ・ソプラノ>  ピアノ:尾崎克典
 トスティ:私の歌/永遠にまた永遠に/理想の人
 チマーラ:ノスタルジア/ストルネッロ/海の歌
 山田耕筰:この道/からたちの花/電話/松島音頭
 カルデッロ:カタリ・カタリ
 レオンカヴァッロ:マッティナータ
 デ・クルティス:あなたが大好き
 ブッチ=ペッチャ:ロリータ

都木敬子<ソプラノ>
 服部和彦:Maila MailaⅡ~無伴奏女声のために~

野村 朗<作曲>  ピアノ:倉本洋子
 音楽の花束2“memoir(追憶)” 《初演》
  第1曲 歌曲「無題」へのオマージュ
  第2曲 花のゆくえ
  第3曲 シシリエンヌ
  第4曲 ワルツ3
  第5曲 懐かしい子守歌

チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
新春朗読芸術祭
第12回JILA朗読コンクール入賞入選記念
日時
2026/1/15(木)
13:15開演(12:45開場)
会場
としま区民センター・小ホール
出演/プログラム
埴岡ゆり <文芸部門 金賞 ならびにミステリー朗読賞・漱石夢十夜賞>
夏目漱石『夢十夜』より「第一夜」「第二夜」「第三夜」

永田篤子 <文芸部門 銀賞>
太宰治「眉山」

和和 <文芸部門 銀賞>
芥川龍之介「蜘蛛の糸」

ながのいくお <文芸部門 銅賞>
芥川龍之介「魔術」

亀山光昭 <文芸部門 入選>
江戸川乱歩「指』
夏目漱石『夢十夜』より「第四夜」

倉地ひとみ <古典部門 銀賞・文芸部門 入選 ならびにミステリー朗読賞>
山川芳夫「菊」

藤原ゆり子 <古典部門 入選>
《上代・中古・中世の歌集より》
『万葉集』 第3290番、4024番
『古今和歌集』 第343番、351番
『新古今和歌集』第620番、675番
作者未詳『平家物語』より 巻第一「祇園精舎」  巻第九「木曾最期」(巴の離脱まで)
世阿弥『風姿花伝』より 第七 別紙口伝「……初心を忘るべからず……」「……秘すれば花なり……」

岩井奈美 <古典部門 入選・文芸部門 奨励賞・詩部門 奨励賞>
松尾芭蕉『奥の細道』より抜粋

曽我部淳子 <詩部門 入選>
宮澤賢治「アメニモマケズ」 ほか
チラシ画像
料 金
2000円 全席自由・税込
公 演 名
New Year Gala Concert 2026
in OJI HALL
日時
2026年1月24日(土) 
14:00開演(開場13:30)
会場
銀座・王子ホール
出演/プログラム
切敷典子<ソプラノ> ピアノ:黒木直子
 レイナルド・アーン:クロリスに
 ジュール・マスネ:オペラ『エロディアード』より“彼は優しい人”

美嶋みどり<ソプラノ> ピアノ:広森アケミ
 フランチェスコ・パオロ・トスティ:MALIA(魅惑)
 ウィリアム・ゴメス:アヴェ・マリア
 小原孝:歌曲集『おはなしのうたの』より “かぐや姫” “雀のお宿”
 團伊玖磨:オペラ『夕鶴』より “さようなら”

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
 クリストフ・グルック:オペラ『オルフェオとエウリディーチェ』より “エウリディーチェを失って”
 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』より “自分で自分がわからない” “恋とはどんなものかしら”
 ガエターノ・ドニゼッティ:オペラ『ラ・ファヴォリータ』より“ああ、私のフェルナンド”
 フランチェスコ・チレア:オペラ『アドリア−ナ・ルクヴル−ル』より “苦い喜び、甘い責め苦を”
 ピエトロ・マスカ−ニ:オペラ『カヴァレリア・ルスティカ−ナ』より “私の為に神に祈りを”
 ジュゼッペ・ヴェルディ:オペラ『イル・トロヴァト−レ』より “炎は燃えて”
 オペラ『ドン・カルロ』より “ヴェ−ルの歌” “呪わしき美貌”

中山育代<ピアノ>
 ロベルト・シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化「幻想的情景」Op.26 より 1.アレグロ

吉留倫太郎<バリトン> ピアノ:山中聡子
 ニコライ・リムスキー=コルサコフ:たなびく雲は切れぎれにop.42-3
 ガエターノ・ドニゼッティ:オペラ『ピーア・デ・トロメイ』より “彼女を失って”

真榮城孝<バス> ピアノ:奥平めぐみ
 サルバトーレ・カルディッロ:カタリ・カタリ
 エルネスト・デ・クルティス:勿忘草
 瀧廉太郎:荒城の月
 イタリア民謡:オー・ソレ・ミオ

日置寿朗<ユーフォニアム> ピアノ:柿谷綾乃
 フィリップ・スパーク:ハーレクイン
 フレデリック・ショパン:別れの曲 Etude Op.10-3

チラシ画像
料 金
全席自由3500円