reading session

朗読会

朗読会
確認事項

日本の文学作品・詩・短歌などを、「声」で表現し、「耳」で楽しんで頂く『朗読会』

国際芸術連盟では、長い間音楽は元より『朗読』にも力を入れてまいりました。 「朗読のみを行う」「CDを流しながら朗読する」といった一般的な朗読会だけでなく、 文学作品の朗読に、演奏家による楽器の演奏で奥行きを持たせる《語りと音楽の世界》、 朗読家キャスト(声優)と劇伴音楽を担当する演奏家で、小説を生の舞台として創りあげる声劇《朗読音楽劇場》等、 朗読と音楽のコラボレーションを楽しんでいただけるシリーズ公演も開催しております。

会員ではない方は、プロフィール(朗読経歴:出身学校、師事した先生、受賞歴、出演歴など)をお書き添えの上、ご連絡ください。 朗読音源・朗読映像の共有URL(Dropbox、Youtubeなど)がありましたら、お書き添え頂けるとスムーズです。

朗読と生演奏のセッションの場合は、
編成によっては、ジョイントコンサートへもご出演いただける場合がございます。
ぜひ「ジョイントコンサート出演者募集」のページもご覧くださいませ。
公 演 名
語りと音楽の世界 ~源氏物語~(仮)
日 時
2023年12月7日(木)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
内 容
源氏物語の朗読音楽公演を予定。作曲:服部和彦
備 考
詳細は準備中です。
お問合せ
公 演 名
My Favorite Story
日 時
2023年4月17日(水) 昼公演
会場
日暮里サニーホール コンサートサロン
内 容
朗読公演を企画中です。詳細はお問い合わせください。
備 考
●著作権使用料について●
著作権使用料のかかる作品を上演する場合は、著作権使用料は出演者の負担となります。
出版社へのお問い合わせは、お手数ですがご自身でお願いいたします。

●朗読用マイク● ダイナミック1本無料、ピンマイク不可
ダイナミックマイク&ブームスタンド1本を無料でご用意いたします。
(2人での朗読などでダイナミックマイク2本めを使用したい場合、2本めの使用料は出演者にご負担いただきます)
ピンマイクの使用は、本公演では不可です。

●音楽つき朗読をする場合● 生演奏は可能、音源は不可
生演奏をバックにする場合は、演奏者はご自身でご同伴いただき、ピアノ以外の楽器はお持ち込みください。
原則として、演奏者本人が持って舞台に出られるサイズの楽器でお願いいたします。
(楽器の電源使用、楽器のマイク使用は不可)
お問合せ
朗読季の会

際芸術連盟内の「朗読季の会」では朗読教室を開催しております。 入会者を随時募集中です。詳しくは、「朗読季の会」のホームページをご覧ください。
国際芸術連盟〒160-0022
東京都新宿区新宿2-15-2 岩本和裁ビル 2階
TEL03 (3356) 4033
FAX03 (3356) 5780
E-mailmusic@jila.co.jp
基本営業時間平日10:00以降 (土日祝 休業)
※11:00以前および18:00以降は、留守電にさせて頂く場合がございます。
※公演・コンクールの開催当日、開催前日などは営業時間がこの通りでない場合もございます。