過去のコンサート
公 演 名
My Favorite Music
秋の風に寄せて
日時
2024/9/5(木)
14:00開演(13:30開場)
会場
としま区民センター 小ホール
出演/プログラム
澤田尚美<ピアノ>
F.ショパン :エチュード集より 第3番 「別れの曲」 Op.10-3 ホ長調
F.Chopin:12 études Etude No.3 E-Dur Op.10-3
F.リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171 R.16
F.Liszt:Ballade nr.2 h-moll S.171 R.16

野々垣真理<ピアノ>
F.リスト:愛の夢 -3つの夜想曲 S.541 R.211
 F.Liszt:Liebestraume - 3 notturnos S.541 R.211

Duo TOPOS<ピアノ連弾> (寺長根ミカ&瀧山晃弘)
G.フォーレ:「ドリー組曲」より 
G.Fauré:Dolly Suite
G.クルターク:「遊び」より
G. Kurtág: Játékok (Games)
ほか

本島洋子<ソプラノ> ピアノ:森本理奈
木下牧子:誰かがちいさなベルをおす
山田耕筰:『AIYANの歌』より 曼珠沙華
大中恩:しぐれに寄する抒情
小林秀雄:秋刀魚の唄
G.F.ヘンデル:『セルセ』より “オンブラ・マイ・フ”
G.F.Händel:Serse “Ombra mai fù”
F.チレア:『アドリアーナ・ルクヴルール』より “私は卑しい神の下僕”
F.Cirea:Adriana Lecouvreur “Io son l'umile ancella”
G.ヴェルディ:『エルナーニ』より “エルナーニ、つれて逃げてよ”
 G.Verdi:Ernani “Ernani,involami”

若杉岳史<ヴァイオリン> ピアノ:横田理央
B.バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番 Sz.76 第2楽章
B.Bartók:Violin Sonata No.2 Sz.76 2nd mov.
チラシ画像
料 金
2000円 全席自由・税込
公 演 名
奏楽堂の響き
~初秋のジョイント・リサイタル in 2024 ~
日時
2024年 8月31日(土)
13:00開演 (12:30開場)
会場
旧東京音楽学校奏楽堂
出演/プログラム
高橋典子 <ソプラノ> ピアノ:古川かりん
 カール・オルフ : 「カルミナ・ブラーナ」より“天秤棒に心をかけて”
 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト :心の中に喜びが K.579
                       オペラ「劇場支配人」より“若いあなた!”
                      神よ、あなたにお伝えできれば K.418

古畑喜代美 <ソプラノ> ピアノ:森本加奈
 平井康三郎 : わがうた  甲斐の峡
 ジャコモ・プッチーニ : オペラ「トスカ」より“歌に生き、愛に生き”
 フランチェスコ・パオロ・トスティ : 私の歌  セレナータ
 ジュゼッペ・ヴェルディ : オペラ「運命の力」より “神よ平和を与えたまえ”

原 桂一 <ピアノ> 
 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン : ソナタ 第50番
  ニ長調 Hob.XVI:37 op.30-3

佐藤千佳 <ピアノ> 
 クロード・ドビュッシー : 亜麻色の髪の乙女 月の光 喜びの島
            
日置寿朗 <ユーフォニアム> ピアノ:柿谷綾乃
 ジェームス・カーナウ : ラプソディ
 ジェン・シベリウス : 樅の木
 フリッツ・クライスラー : 愛の喜び


星由佳子 <メゾ・ソプラノ> ピアノ:片岡和子
 武満 徹 : めぐり逢い
 團伊玖磨 : 彼岸花
 リヒャルト・ワーグナー :
 ヴェーゼンドンク歌曲集 より「痛み」
 オペラ「トリスタンとイゾルデ」より“愛の死”
チラシ画像
料 金
全席自由2,800円
公 演 名
第35回 21世紀日本歌曲の潮流
日時
2024年8月30日(金)
18:30開演 18:00開場
会場
旧奏楽堂(台東区立旧東京音楽学校奏楽堂)
出演/プログラム
下里博之
 富士に寄せる3つの歌  <初演>
  メゾ・ソプラノ:田中未来
  ピアノ:下里博之

浅井和夫
 現代詩人によせる歌三題 「空の色」「雨の詩」「紫陽花夢幻」  <改訂初演>
  メゾ・ソプラノ:竹内祥子
  ピアノ:片岡和子

服部和彦 
好きな風景 ~二重唱のために~ (やなせたかし/詩)
  ソプラノ:渡邉千枝子 内藤稚子
  ピアノ:澤田尚美
 いちめんのなのはな ~ソプラノとフルートのために~ (山村暮鳥/詩)
  ソプラノ:内藤稚子
フルート:荻澤紀子
 夜道 (高田敏子/詩)
  ソプラノ:渡邉千枝子
  ピアノ:澤田尚美

~旧東京音楽学校奏楽堂にゆかりの作曲家を偲んで~

大中 恩
秋のメルヘン( 阪田寛夫/詩)
歌曲集「この道をマリアと」(村上博子/詩)
              1. 街角で 2. 渚 3. 病 4. 夏のマリア 5. 成熟 6. 道
  ソプラノ:葛西みな子
  ピアノ:樋口真千子

小林秀雄
愛のささやき

麦藁帽子
落葉松
  メゾ・ソプラノ:岩井奈美
  ピアノ:尾崎克典

團伊玖磨
歌曲集「五つの断章」
野辺  舟歌  あかき木の実  朝明  希望
  メゾ・ソプラノ:岩井奈美
  ピアノ:尾崎克典
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
夏の流れ
~ちょっと怖い話~
日時
2024年 8月9日(金)
14:00開演(13:30開場)
会場
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
出演/プログラム
貉ーむじなー
 朗読:倉地ひとみ
 フルート:片切葉子
 音楽/服部和彦

おしどり
夢十夜 第五夜
 朗読:岩井奈美

朗読音楽劇「二人小町」
 小野小町 森田清香
 玉造小町 近藤朋子
 黄泉の使い 久保島菜穂子
 三十番神/ナレ-ション 岩井奈美
 クラリネット 斉藤紋子
 音楽/脚本 服部和彦
チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
朗読季の会 発表会
~朗読の悦び~
日時
2024年7月22日㊊
14:00開演(13:30開場)
会場
としま区民センター 小ホール
出演/プログラム
岩井奈美
太宰治 作 黄金風景

久保島菜穂子
藤沢周平 作 短編集『日暮れ竹河岸』より
           夜の雪
倉地ひとみ
山川方夫 作 箱の中のあなた

CHIEKO
太宰治 作 雪の夜の話

野田紘未
山村佐智子 脚本 森の石松

堀内敦子
芥川龍之介 作 蜘蛛の糸
チラシ画像
料 金
全席自由2,000円
公 演 名
Contemporary Horizon Vol.12
~現代音楽へのオマージュ~
日時
2024年7月18日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
豊洲シビックセンターホール
出演/プログラム
岩井奈美<朗読>  フルート:荻澤紀子 ピアノ:森本加奈 
服部和彦(詩:G.アポリネール):ミラボー橋~朗読と音楽のために~
Ⅰ ミラボー橋  Ⅱ クロチルド  Ⅲ 犬サフラン  Ⅳ マリー  Ⅴ わかれ

古荘達郎<テノール>  ピアノ:高橋ドレミ
R.ザンドナイ:六つのメロディーエより「最後のバラ」
八月の夜
小林秀雄:日記帳
ほか

MAKI×DAKOKU  ソプラノ:MAKI ピアノ:DAKOKU
 DAKOKU :月光(ピアノソロ)
ソプラノとピアノの為のヴォカリーズ 舞魚~place of heart~

渡辺史子<作曲>
二本のトリプレットオカリーナと13弦箏のための棚田仙界
トリプレットオカリーナ1:渡辺史子
トリプレットオカリーナ2:内山恵美子
13絃筝:原野学

城代悠子<作曲> 
秋の日の山頂にて <初演>
 フルート:荻澤紀子
 オーボエ:長田浩一
クラリネット:上田奈緒
ホルン:皆川理恵
バスーン:江黒未希

大谷千正<作曲>
オペラ=コミック「二人のマルグリート」第Ⅰ幕・第2場≪院長室で…≫(全二幕4場)
 アディーラ・マディソン(S):吉田恭子
 マリー・フォーレ(Ms):細見涼子
 マルグリート・L.(Ms):河野めぐみ
 ガブリエル・フォーレ(T):土崎 譲
 イサーク・アルベニス(Br):西村朝夫
 指揮:森 和幸
 ピアノ:清水 綾
チラシ画像
料 金
全席自由2,800円 チケットぴあ P273-496
公 演 名
Over the Rainbow
都会人のためのリラクゼーションタイム
日時
2024/7/16(火)
14:00開演(13:30開場)
会場
としま区民センター 多目的ホール
出演/プログラム
高橋典子<ソプラノ> ピアノ:古川かりん
W.A.モーツァルト:モテット「躍れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」
 W.A.Mozart:Motette “Exultate, jubilate”

亀山光昭<テノール> ピアノ:古川泰子
G.F.ヘンデル:オンブラ・マイ・フ (Largo)
 G.F.Händel:Ombra mai fu (Largo)
G.ドニゼッティ:『愛の妙薬』より “なんと美しいのだろう”
 G.Donizetti:L’elisir d’amore “Quanto è bella”
平井康三郎:ゆりかご

岩井奈美<メゾソプラノ> ピアノ:尾崎克典
O.レスピーギ:最後の陶酔  バッラータ
 O.Respighi:L’ultima ebberezza  Ballata
R.ザンドナイ:神秘  雪の夜
 R.Zandonai:Mistero  Notte di neve
橋本國彦:お菓子と娘  アカシアの花
S.ドナウディ:ああ、愛する人  愛する日々の
 S.Donaudy:O del mio amato ben   Amorosi miei giorni
S.カルデッロ:つれない心(カタリ・カタリ)
 S.Cardillo:Core n’grato (Catari,catari)
R.レオンカヴァッロ:朝の歌
 R.Leoncavallo:Mattinata
E.デ・クルティス:帰れソレントへ  あなたが大好き
 E.de Curtis:Torna a surriento  Ti voglio tanto bene

天鶴リリィ<ピアノ>
J.S.バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第1番 第1番 前奏曲 BWV 846 ハ長調
 J.S.Bach:Das wohltemperierte Clavier, 1 teil, 24 Praludien und Fugen Prelude und Fuge Nr.1 C-Dur BWV 846
F.リスト:3つのノクターン より 第3番『愛の夢』変イ長調
 F.Liszt:Liebestraume - 3 notturnos No.3 As-Dur S.541/3

きさらぎゆうこ<朗読>
宮沢賢治「めくらぶどうと虹」
チラシ画像
料 金
2000円(全席自由・税込み)
公 演 名
三原敦子 ピアノ・リサイタル
楽譜の小窓から想いを馳せて・・・  多彩な音色で紡ぐ音楽の情景
日時
2024年7月14日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場
王子ホール (銀座)
出演/プログラム
バッハ/ペトリ J.S.Bach/E.Petri
羊は安らかに草を食み BWV208
Schafe können sicher weiden BWV208

バッハ/サン=サーンス J.S.Bach/C.Saint–Saëns
カンタータ「神よ、われら汝に感謝す」 BWV29 序曲
Kantate BWV29 “Wir danken dir Gott, wir danken dir” Ouverture

ボルトキエヴィチ Sergei Bortkiewicz
幻想小曲集 Op.61より
Fantasiestücke Op.61
夢 Ein Traum
彼女は踊る Sie tanzt
セレナーデ Serenade
エレジーOp.46  Elegie Op.46 

アルベニス I.Albéniz
アストゥリアス (伝説) Asturias

グラナドス  E.Granados
演奏会用アレグロ Allegro de Concierto

ペッテション=ベリエル  Wilhelm Peterson-Berger
「フレーセーの花」第1集 Op.16より  Frösöblomster I Op.16
帰還 Return
夏の歌 Summer Song
ばらに寄せて To the Roses
たそがれに At Twilight

リスト F.Liszt
巡礼の年 第1年「スイス」より
Années de Pèlerinage Première année : Suisse
第5曲 嵐  No.5 Orage
第6曲 オーベルマンの谷 No.6 Vallée d’Obermann
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円