~おかげさまで創業50周年~
過去のコンサート
公 演 名
My Favorite Music
Valentine's day Concert
日時
2025/2/4(火)
14:00開演(13:30開場)
会場
日暮里サニーホール コンサートサロン
出演/プログラム
馬場津也子<ソプラノ> ピアノ:金澤亜希子
F.リスト:愛の夢(おお、愛しうる限り愛せ)
 F.Liszt:Liebesträume(O lieb, so lang du lieben kannst!)
リベラ:あなたがいるから (作曲:村松崇継)
 Libera:You were there (composed by Muramatsu Takatsugu)
平井康三郎:平城山

高橋典子<ソプラノ>
ピアノ:渋川ナタリ フルート:羽鳥美紗紀

J.ベネディクト:みそさざい
 J.Benedict:La capinera
A.アダン:モーツァルトの主題による華麗なる変奏曲(きらきら星変奏曲)
 A.Adam:Bravour-Variationen über ein Thema von Mozart

岩井奈美<メゾソプラノ> ピアノ:尾崎克典
橋本国彦:お菓子と娘  アカシアの花  斑猫
山田耕筰:唄  野薔薇  燕(つばくらめ)
W.A.モーツァルト:『皇帝ティートの慈悲』より “私は行くが、愛する人よ”
 W.A.Mozart:Parto,ma tu ben mio
G.ヴェルディ:『オテロ』より “柳の歌” (私の母には気の毒な侍女がいました)
 G.Verdi:Mia madre aveva una povera ancella
F.チレア:『アドリアーナ・ルクブルール』より “苦い喜び、甘い責め苦」
 F.Cirea:Acerba voluttà, dolce tortura
F.P.トスティ:理想の人 Ideale  さようならAddio  私の歌 La mia canzone
S.カルディッロ:カタリ・カタリ(つれない心) Catari, Catari/Core 'Ngrato
E.デ・クルティス:帰れソレントへ Torna a Surriento
E.トセッリ:嘆きのセレナータ Serenata rimpianto
E.デ・クルティス:あなたが大好き Ti voglio tanto bene
A.ブッツィ=ペッチャ:ロリータ Lorita

澤田尚美<ピアノ>
F.リスト :パガニーニ大練習曲集より第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調
 F.Liszt:Grandes études de Paganini "La campanella" gis-moll
R.シューマン :幻想曲 ハ長調 Op.17より第1楽章
 R.Schumann:Phantasie C-Dur Op.17 1st.mov.

山下優美&太田智子 <ピアノ連弾>
F.シューベルト (編曲:H.ウルリッヒ) :「冬の旅」より
  7 川の上で 11 春の夢 18 嵐の朝 19 まぼろし 22 勇気
 F.Schubert (arranged by H.Ulrich):Die Winterreise .
  7 Auf dem Flusse. 11 Frühlingstraum. 18 Der stürmische Morgen.  19 Täuschung. 22 Muth.

宮澤亜衣<ホルン> ピアノ:宮内里恵
F.シュトラウス:ノクターン Op.7
 F.Strauß:Nocturne, Op.7

桜さゆり<朗読・ピアノ>
佐々木邦:『英米笑話秀逸』より抜粋
チラシ画像
料 金
2000円 (全席自由)
公 演 名
Excellent Artist Concert
第26回JILA音楽コンクール<演奏> 入賞入選記念 & 第7回東京国際マリンバコンクール 入賞入選記念
日時
2025/1/23(木)
18:15開演(17:45開場)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
出演/プログラム
第26回JILA音楽コンクール<演奏>

佐々木裕美<ピアノ>
【ピアノ部門・プロ 入選】
R.シューマン:ノヴェレッテン 作品21より 第1番 ヘ長調
 Robert Schumann:Novelletten Op.21 Nr.1 F-dur
E.シャブリエ:『絵画的小品集』より 第8曲 即興曲
 Emmanuel Chabrier:Pièces pittoresques No.8 Improvisation

古畑喜代美<ソプラノ> ピアノ:石川和男
【声楽部門・アマチュア 入選】
G.プッチーニ:太陽と愛
 Giacomo Puccini:Sole e amore
G.プッチーニ:大地と海
 Giacomo Puccini:Terra e mare
G.カッチーニ:アヴェ・マリア
Giulio Caccini:Ave Maria
A.カタラーニ:オペラ《ラ・ワリー》より「さようなら、ふるさとの家よ」
Alfredo Catalani :《LA WALLY》 ”Ebben? Ne andrò lontana”


第7回東京国際マリンバコンクール

針谷杏 ピアノ:片寄拓海
【第1位】
マイケル・バリット:アウト・オブ・ブルー -マリンバとピアノのための-
Michael Burritt:Out of the Blue for Marimba and Piano

村田哲叡
【第2位 ならびに 現代音楽特別賞】
J.S.バッハ:ヴァイオリンパルティータ2番 ニ短調 より シャコンヌ
J.S.Bach :Violin partita No.2 in D minor Chaconne

武曽海結
【第3位 ならびに 現代音楽特別賞】
末吉保雄:マリンバのためのミラージュ
Sueyoshi Yasuo:Mirage for Marimba

秋元祐樹
【第4位】
エリック・サミュ:「ポーギーとベス」の変奏曲
Eric Sammut:Variations on Porgy and Bess

浅子三千花
【第5位】
ルードヴィヒ・アルベルト:フィール・ザ・サンライト
Ludwig Albert:Feel The Sunlight

高橋日奈多 ※正しい「橋」の漢字はチラシ画像をご覧ください
【第6位 ならびに ベスト・インプレッション・アワード】
ゴードン・スタウト:マリンバのための2つのメキシカンダンス
Gordon Stout:Two Mexican Dances for Marimba

星山理奈
【入選】
権代敦彦:木はやはりなにも言わない
Gondai Atsuhiko:Wood still says nothing


※出演順ではございません。演目・曲目は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
チラシ画像
料 金
2500円 全席自由・税込
公 演 名
New Year Concert 2025
新春朗読芸術祭 & Excellent Artist Stage
日時
2025/1/22(水)
19:00開演 (18:30開場)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
出演/プログラム
初春朗読芸術祭 ~声と音で紡ぐ文学の世界~

久保島菜穂子<朗読> 荻澤紀子<フルート>
芥川龍之介:「羅生門」 (脚本・作曲:服部和彦)

きさらぎゆうこ<朗読> 森本加奈<ピアノ>
 川端康成:『掌の小説』より「指環」「雨傘」 (作曲:服部和彦)

優木ももか<朗読・ピアノ>
 宮沢賢治:マグノリアの木 (作曲:優木ももか)

岩井奈美<朗読>
 グリム兄弟・編纂(大久保ゆう・訳):『グリム童話集』より「アッシェンプッテル ~灰かぶり姫のものがたり~」


第26回JILA音楽コンクール<演奏>入賞入選記念 Excellent Artist Stage

古市琴梨<ヴァイオリン> ピアノ:百武恵子
【グランプリ および 弦楽器部門・プロ 第1位】
F.ワックスマン:カルメン幻想曲
 Franz Waxman:Carmen Fantasy

岩井奈美<メゾソプラノ> ピアノ:森本加奈
【声楽部門・プロ 第2位(1位なし)】/【優秀伴奏者賞】
S.ドナウディ:ああ愛する人の
 Stefano Donaudy:O del mio amato ben
G.ヴェルディ:亡命者
Giuseppe Verdi:L'esule
P.マスカーニ:オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』より “ママも知る通り”
 Pietro Mascagni:Cavalleria Rusticana “Voi lo sapete,o mamma”

※出演順ではございません。演目・曲目は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
チラシ画像
料 金
2500円 全席自由
公 演 名
第30回 日本現代音楽展
日時
2025年1月17日(金)
19:00開演(18:30開場)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
出演/プログラム
蒔田裕也
バラード:アルトサクソフォンとピアノのための
 アルトサクソフォン:所克頼
 ピアノ:山内敦子

渡辺史子
組曲すうべにいる片上鐡道より~箏とオカリナのための~
                 第1番、3番、4番
トリプレットオカリーナ1:渡辺史子
トリプレットオカリーナ2:内山恵美子
13弦筝:原野学

前田正博
ヴァイオリン、クラリネット、ホルン、バスーンのための3つの小品
 ヴァイオリン:西野優子
 クラリネット:上田奈緒
 ホルン:皆川理恵
 バスーン:江黒未希

渡邉玲子 
「24 Preludes」 より 
 ピアノ:伊集院紀子

浅井和夫
ピアノのための詩曲~神戸朋子氏の詩「紫陽花夢幻」によせる~
 ピアノ:大導寺錬太郎

服部和彦
Maila MailaⅡ
 ソプラノ:都木敬子
いちめんのなのはな~ソプラノとフルートのために~
 ソプラノ:都木敬子
 フルート:片切葉子
わたしの耳は…~朗読と音楽のために~ (詩/J.コクトー)
 朗読:岩井奈美
 オカリーナ:柿内美緒
 ピアノ:森本加奈
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
New Year Gala Concert 2025 with Orchestra
日時
2025年1月14日(火)
19:00開演(18:30開場)
会場
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
出演/プログラム
池田美保<ソプラノ>
グノー:オペラ「ロミオとジュリエット」より “私は夢に生きたい”

岩井奈美<メゾ・ソプラノ>
モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より“恋とはどんなものかしら”
オペラ「皇帝ティトの慈悲」より“私は行きます”
ヴェルディ:オペラ「オテロ」より“柳の歌~アヴェ・マリア”
マスカーニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲“アヴェ・マリア” 
                            サントゥッツァのアリア“ママも知る通り”

井口慈子<ソプラノ>
ヘンデル:オペラ「セルセ」より“オンブラ・マイ・フ”
オラトリオ「メサイア」より“なんと美しいことでしょう”
 モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より“愛の神よ”
ヴェルディ:オペラ「イル・トロヴァトーレ」より“私のこの気持ちは”

西川久仁子<ソプラノ>
 プッチーニ:オペラ「つばめ」より“ドレッタの美しい夢”
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より“ああ、そはかの人か~花から花へ”

安藤優子<ピアノ>
シューマン:ピアノ協奏曲op.54 より 第1楽章

城代悠子<作曲>
城代悠子:渡り鳥 《初演》

指揮:池田開渡
管弦楽:おーけすとら・ぴとれ座
チラシ画像
料 金
全席自由 4800円
公 演 名
1/10 Raffiné New Year Gala Concert 2025 in 紀尾井ホール
日時
2025年1月10日(金)
18:30開演(開場17:45)
会場
日本製鉄 紀尾井ホール
出演/プログラム
若﨑そら<マリンバ> ピアノ:山本香紫
アナス・コッペル:マリンバ協奏曲第3番「Linzer」 

切敷典子<ソプラノ> ピアノ:高久美和
ビゼー:オペラ「カルメン」より“何を恐れることがありましょう”
ショーソン:蜂雀

本島洋子<ソプラノ> ピアノ:浦田由里子 曲目と伴奏者変更
小林秀雄(作詞/岩間純):飛騨高原の早春(はる)
(作詞/西岡光秋):花の春告鳥
ヴェルディ:オペラ「運命の力」より “神よ平和を与え給え”
オペラ「エルナーニ」より “エルナーニ一緒に逃げて”

大貫亜以<ソプラノ> ピアノ:中井裕司
小田切大:栗原寛第二歌集『窓よりゆめを、ひかりの庭を』より 「雪」
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より〝ああ、そは彼の人か〜花から花へ“

笠井真由美<ソプラノ> ピアノ:未定
ヴァヴィロフ:カッチーニのアヴェ・マリア
プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』より “私のお父さん”
カタラーニ:オペラ「ラ・ワリー」より“ああ、わがふるさと”
プッチーニ:オペラ「トスカ」より“歌に生き、愛に生き”

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
橋本國彦:お菓子と娘 アカシアの花 斑猫
トスティ:永遠にまた永遠に 私の歌 最後の歌
デ・クルティス:帰れソレントへ
カルデッロ:カタリ・カタリ
ダンニバレ:太陽の土地
トセッリ:嘆きのセレナータ
デ・クルティス:あなたが大好き
ブッツィ=ペッチャ:ロリータ

真榮城孝<バス> ピアノ:奥平めぐみ
ディ・カプア:オー・ソレ・ミオ
ジョン・ニュートン:アメイジング・グレイス
モーツァルト:オペラ「魔笛」より“この神聖なる宮殿にて”
デ・クルティス:泣かないお前

チラシ画像
料 金
全席自由3500円
公 演 名
クリスマス・コンサート2024
~ in ミューザ川崎 音楽工房~
日時
2024.12.23(月)
19:00開演(18:30開場)
会場
ミューザ川崎 音楽工房
出演/プログラム
葛西みな子〈ソプラノ〉   ピアノ:片岡和子
 ヘンデル ; 《メサイア》より「平和と恵のよき音信をつとうるものは」
 大中 恩 : 歌曲集「この道をマリアと」(村上博子作詩)
      1.街角で  2.渚  3.病  4.夏のマリア  5.成熟  6.道

岩井奈美〈メゾソプラノ〉  ピアノ:尾崎克典
 G.カッチーニ:アベ・マリア
 G.ロッシーニ:アベ・マリア
 G.ヴェルディ:オペラ「オテロ」より“柳の歌〜アベ・マリア”
 P.マスカ−ニ/オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(間奏曲)アベ・マリア
 S.メルカダンテ:アベ・マリア
 賛美歌:アメイジング・グレイス
 E.deクルティス:あなたが大好き
 A.ブッツイ=ベッチャ:ロリータ 

古荘達郎〈テノール〉  ピアノ:丹野 智明(変更)
 P.チマーラ:Fiocca la neve「雪が降る」
 團伊玖磨:『わがうた』より「ひぐらし」「紫陽花」

小山明子〈マリンバ〉(追加2か所)
 J.S.バッハ : 無伴奏チェロ組曲No.4変ホ長調 プレリュード
 J.シベリウス (大茂絵里子/編曲): 樅の木
 J.スロワー :Ethno Prism from Fusion 4 one

アウローラ-N オカリナトリオ[西村麻衣子・橋本有里・岸本かず子]
 茨木智博:ガチョウの三つ子
 ルロイ・アンダーソン(MaiCO編曲):クリスマス・フェスティバル
                              ほか
チラシ画像
料 金
2800円(全自由席)
公 演 名
Raffiné Christmas Concert
~聖夜に響く珠玉のメロディー~
日時
2024年12月18日
18:30 開場18:00
会場
アークビル1階 紀尾井町サロンホール
出演/プログラム
八幡 達 <ヴァイオリン> ピアノ:林 典子
 P.チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35 より 第1楽章

平岩政子 <ピアノ> 
 F.ショパン:練習曲 第12番 ハ短調Op.10-12「革命」
      スケルツォ 第4番 ホ長調Op.54

高橋典子 <ソプラノ> ピアノ:穴見めぐみ
 A.ヴィヴァルディ:モテット「まことの安らぎはこの世にはなく」RV630

亀川豊秀 <ピアノ> 
 M.ラヴェル:古風なメヌエット ソナチネ

岩井奈美 <メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
 橋本国彦:お菓子と娘 アカシアの花 斑猫
 F.チレア:オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より “苦い喜び、甘い責め苦を”
 P.マスカーニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“ママも知る通り”
 F.トスティ:理想の人 永遠にまた永遠に
 S.カルデッロ:カタリ・カタリ
 F.de.クルティス:帰れソレントヘ あなたが大好き
 A.ブッツィ=ペッチャ:ロリータ
チラシ画像
料 金
全席自由3500円