~おかげさまで創業50周年~
過去のコンサート
公 演 名
第29回 日本現代音楽展
日時
2024年1月18日(木)
19:00開演(18:30開場)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
出演/プログラム
蒔田裕也
バスクラリネット小協奏曲 <改訂初演>
 バスクラリネット:井上幸子
 ピアノ:久米涼子

城代悠子
渡り鳥 <改訂初演>
第1ヴァイオリン:西野優子
 第2ヴァイオリン:窪川真衣子
ヴィオラ:李あそん
チェロ:藤田ほのか
コントラバス:小野澤聡子

小島三千代
BABE variations <初演>
 第1ヴァイオリン:西野優子
 第2ヴァイオリン:窪川真衣子
ヴィオラ:李あそん
チェロ:藤田ほのか

友崎由美子
アネモス <改訂初演>
 フルート:荻澤紀子 
オーボエ:長田浩一
クラリネット:斉藤紋子

永野 聡
extrait des “Préludes” 2. raiho, 4. tatazumi (“前奏曲集”より 2.来訪、4.佇)
“Une goutte de rosée blanche enfilée à travers une branche de trèfle dans un buisson par un cerf” (”さを鹿の萩に貫き置ける露の白玉”)
 ピアノ:縣 佑基

前田正博
サルバドール・ダリの絵画による3つの小品 <初演>
1.記憶の固執 2.目覚めの直前、ザクロのまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 3.記憶の固執の崩壊
 ピアノ:大導寺錬太郎

渡邉玲子
自作「祈り」のテーマによる変奏曲 <初演>
 ピアノ:伊集院紀子

泉田輝子
歌とハープの為(タメ)の日本小歌曲集 “小唄(コウタ)・端唄(ハウタ)” <初演>
 ソプラノ:砂崎香子 
 ハープ:原 日向子
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
My Favorite Music
2024 New Year Concert
日時
2024/1/16(火)
18:30開演(18:00開場)
会場
としま区民センター 小ホール
出演/プログラム
澤田尚美<ピアノ>
L.v.ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 より 第1楽章
F.ショパン :幻想即興曲 (遺作) 嬰ハ短調 Op.66

星野彩<ピアノ>
松谷卓:TAKUMI/匠

太田智子&山下優美<ピアノ連弾>
F.シューベルト(編曲:H.ウルリッヒ):「冬の旅」より 1 おやすみ 5 菩提樹 11 春の夢

大橋郡子<ソプラノ> ピアノ:中田桂
G.ロッシーニ:約束
V.ベッリーニ:追憶
G.ドニゼッティ:オペラ「ランメルモールのルチア」より “あたりは沈黙に閉ざされ”

岩井奈美<メゾソプラノ> ピアノ:尾崎克典
G.F.ヘンデル:オペラ「セルセ」より “懐かしい木陰(オンブラ・マイ・フ)”
T.ジョルダーニ:いとしいひとよ(カロ・ミオ・ベン)
C.W.グルック:ああ優しい私の熱情が
       オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」より “エウリディーチェを失って”
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より “恋の悩み知る君は”
         オペラ「皇帝ティートの慈悲」より “私は行く、だが愛する人よ”
G.ドニゼッティ:私は家を建てたい
オペラ「ファヴォリータ」より “おお私のフェルナンド”
G.ヴェルディ:哀れな男
G.ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」より “酷い運命!”

F.チレア:オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より “苦い悦び、甘い苦しみ”
S.カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)
E.deクルティス:あなたが大好き
A.ブッツィ-ペッチャ:ロリータ

藤井駿<アルトサクソフォン> ピアノ:川岸麻里
J.イベール:室内小協奏曲

有村日菜子・井澤滉一・佐藤杏子・田中大地<ホルン四重奏>
ジェイムズ・ネイガス:ゼニス・ファンファーレ
ジェイムズ・ネイガス:コラールとセレモニー
ピョートル・チャイコフスキー:こどものためのアルバムより
トーマス・ピーター=ホラス:クレイジー・ホルン

桜さゆり<朗読・ピアノ>
中谷宇吉郎:『スポーツの科学』より抜粋
チラシ画像
料 金
全席自由 2000円
公 演 名
第九&ニューイヤー・ガラ・コンサート2024
日時
2024年1月15日(月)
18:30開演(18:00開場)
会場
としま区民センター 多目的ホール
出演/プログラム
第1部
樋口真千子 & 森本加奈 <ピアノ連弾>
J.シュトラウスII世:オペレッタ「こうもり」より 序曲

岩井奈美<メゾ・ソプラノ>  ピアノ:樋口真千子
モーツァルト:恋とはどんなものかしら
チレア:オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より“苦い喜び、甘い責苦を”
ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」より“呪わしき美貌”

馬場津也子<ソプラノ>  ピアノ:森本加奈
ヴェルディ:オペラ「運命の力」より “神よ、平和を与えたまえ”

金城龍之介<バス・バリトン>  ピアノ:森本加奈
ヴェルディ:オペラ「アッティラ」より “ローマを前に、我が魂が”

馬場津也子<ソプラノ> & 金城龍之介<バス・バリトン>  ピアノ:森本加奈
レオンカヴァッロ:オペラ「道化師」より “ネッダ!シルヴィオ!“

塩塚隆則<テノール>  ピアノ:樋口真千子
プッチーニ:オペラ「トスカ」より “星は光りぬ”
ヴェルディ:オペラ「リゴレット」より “女心の歌”
プッチーニ:オペラ「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ”

第2部
L.v.ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 「合唱付」Op.125 より 第1楽章、第4楽章
指揮: 池田開渡
ソリスト:馬場津也子<ソプラノ>、岩井奈美<メゾ・ソプラノ>、塩塚隆則<テノール>、金城龍之介<バス・バリトン>
ピアノ連弾:樋口真千子<プリモ>&森本加奈<セコンド>
室内楽:おーけすとらぴとれ座
合唱:ラフィネ第九合唱団
チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
Raffiné New Year Gala Concert 2024
日時
2024年1月4日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
出演/プログラム
阿南杏佳<マリンバ> 第6回東京国際マリンバコンクール第1位 
G.スタウト:Never Less the Same

Duo s’iriser デュオ・シリゼ <ピアノデュオ>
F.シューベルト:ロンド イ長調 D 951 Op.107

大貫亜以<ソプラノ> ピアノ:中井裕司
F.チレア:オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より “私はおとなしい下僕” 
G.プッチーニ:オペラ「蝶々夫人」より “ある晴れた日に”
G.ヴェルディ:オペラ「運命の力」より “神よ、平和を与えたまえ”

廣田修一<マリンバ>
廣田修一:komorebi

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
G.F.ヘンデル:なつかしい木蔭
G.ロッシーニ:もしも粉屋の娘をお望みなら
G.ドニゼッティ:私は家を建てたい
F.トスティ:夢
木下牧子:夢見たものは もう一度の春
M.パンツェーリ:ノノレタ
F.サルトリ:君と旅立とう
E.deクルティス:あなたが大好き
E.タリアフェッリ:情熱 

飛㘴宏子<ソプラノ> ピアノ:飛㘴 伶奈
S.ドナウディ:ああ、愛する人の
G.プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父様”
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
Raffine Christmas Gala Concert
~華やかなアリアと歌曲の名曲~
日時
2023年12月21日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
古賀政男音楽博物館 けやきホール
出演/プログラム
高橋典子<ソプラノ>  ピアノ:穴見めぐみ
F.メンデルスゾーン:オラトリオ「聖パウロ」より ”エルサレムよ!”
穴見めぐみ:夜ふけの空(詩:金子 みすゞ) 
W.A.モーツァルト:”ああ、もし空に恵み深い星があるなら” K.538 

富原淑子<ソプラノ> ピアノ:赤坂こずえ
G.ヴェルディ:『仮面舞踏会』から「私の最後の願い」
G.フォーレ:Soir(夕暮れ) 
中田喜直:髪
F.チレア:オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より “私は芸術の神のしもべ”

葛西みな子<ソプラノ>  ピアノ:樋口真千子
W.ゴメス:アヴェ・マリア
S.ラフマニノフ:ヴォカリーゼ
G.ヴェルディ:オペラ「仮面舞踏会」より “薄黒い顔で” “なにをお召しなのか”

井口慈子<ソプラノ>  ピアノ:服部真由子
G.ドニゼッティ:愛する者を愛さずにはいられなくする愛
希望の声(女声のための歌曲”人知れぬ涙”と同旋律)
G.プッチーニ:オペラ「蝶々夫人」より“ある晴れた日に”

真榮城 孝<バス>   ピアノ:奥平めぐみ
G.ヴェルディ:オペラ「シモン・ボッカネグラ」より “哀れなる父の胸は”
F. de クルティス:泣かないお前
古関裕而:イオマンテの夜
米山正夫:津軽のふるさと

岩井奈美<朗読、メゾ・ソプラノ>  ピアノ:樋口真千子
O.ヘンリー作「賢者の贈り物」
【挿入曲】F.X.グルーバー:きよしこの夜 
アメイジング・グレイス
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より “恋の悩み知る君は”
F.チレア:オペラ「アドリア-ナ・ルクヴル-ル」より “苦い悦び、甘い苦しみ”
G.ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」より “醜い運命!”   ほか
チラシ画像
料 金
2800円(全席自由・税込)
公 演 名
Christmas Gala Concert in 奏楽堂
日時
2023年12月14日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
旧奏楽堂
出演/プログラム
AuroraNオカリナトリオ
オカリナ:西村麻衣子 岸本かず子 橋本有里

J.S.バッハ:アリオーソ カンタータ 第156番「我が片足は墓にありて」より
A.ヴィヴァルディ:合奏協奏曲「調和の霊感」Op.3-11
ルロイ・アンダーソン:クリスマス・フェスティバル
     
今井真理〈ソプラノ〉 ピアノ:黒崎拓海
G.プッチーニ:オペラ「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父さん” 

岩井奈美〈メゾソプラノ〉  ピアノ:尾崎克典
フランスキャロル:荒野のはてに
吉田考古麿:雪がはなびらのように
A.アダン:清らに星すむ今宵
P.マスカ-ニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より〔間奏曲〕アベ・マリア / ママも知る通り 
M.パンツェーリ:ノノレタ(夢みる想い)
S.カルデッロ:カタリカタリ(つれない心)
E.De クルティス:帰れソレントへ
ナポリ民謡:あなたが大好き
E.タリアフェッリ:情熱

北野由紀子〈オルガン〉
G. F. Handel:もろびとこぞりて[賛美歌112番](北野由紀子 編曲)
イギリス讃美歌:まきびとひつじを[讃美歌103番](北野由紀子 編曲)
北野由紀子: 星乃クリスマス変奏曲 YWV1011


北村祐子〈ピアノ〉
F.ショパン:エチュードOp.10-4
ポロネーズ第7番「幻想」変イ長調Op.61

三摩恵里 & 松本有可〈クラリネット二重奏〉 ピアノ:片山朗らか子
A.ポンキエッリ:イル・コンヴェーニョ

宮尾壽里子〈朗読〉   電子ピアノ:Yoshi
宮尾壽里子作:小さなモミの木 [音楽]J.シベリウス:モミの木
チラシ画像
料 金
2800円(全席自由・税込)
公 演 名
源氏物語
〜雅なる恋と現代音楽の饗宴〜
日時
2023年12月7日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
すみだトリフォニーホール 小ホール
出演/プログラム
『藤壺』(瀬戸内寂聴/訳)
  朗読:真幸 操

『空蝉』(円地文子/訳)
朗読:倉地ひとみ

『夕顔』(瀬戸内寂聴/訳)
  朗読:岩井奈美

『若紫』(瀬戸内寂聴/訳)
  朗読:金田瑠奈

『朧月夜』(瀬戸内寂聴/訳)
  朗読:山木梨可

『葵』(瀬戸内寂聴/訳)
  朗読:久保島菜穂子

『関屋』(円地文子/訳)
 朗読:Chieko

音楽:服部和彦
フルート:荻澤紀子
クラリネット:伊藤仁美
チラシ画像
料 金
2800円(全席自由・税込)
公 演 名
エクセレント・アーティスト・コンサート
第6回東京国際マリンバコンクール入賞・入選記念
日時
2023年12月6日(水)
午後6時開場 午後6時半開演
会場
タワーホール船堀 小ホール
出演/プログラム
◆第2位 ベスト・インプレッション・アワード
宗形南海 MUNAKATA Nami
池辺晋一郎:木のあゆみ
Shinichiro IKEBE:THE STEPS OF WOOD for Marimba

◆第3位
宮里凜花 MIYAZATO Rinka
三善 晃:リップル 独奏マリンバのための
Akira MIYOSHI:Ripple for solo marimba

◆第4位 ベスト・インプレッション・アワード
汪宇軒 UKEN Ou
セルゲイ・ゴリフコ:コロンビア マリンバ コンチェルト
sergei Golovko:Colombian marimba concerto

◆第4位
轟 菜月 TODOROKI Natsuki
アンドリュー・トーマス:マーリン
Andrew Thomas:merlin

◆第5位 ベスト・インプレッション・アワード
大橋 叶 OOHASHI Kanau
マイケル・バーリット:カリタス
Michael Burritt:Caritas

◆第6位
大郷 栞 OGO Shiori
チャバ・ゾルターン・マリヤン:ニブルヘイム
Csaba Zoltan Marjan:NIFLHEIM



チラシ画像
料 金
2000円(全席自由・税込)