~おかげさまで創業50周年~
過去のコンサート
公 演 名
Spring! Spring! Spring!
~名曲を春風に寄せて~
日時
2024年4月13(土)
17:00開演(16:30開場)
会場
ハーモニーホール(大阪)
出演/プログラム
宇田津典子 <ピアノ>
服部和彦:Zone for Piano
F.リスト:ハンガリー狂詩曲 第11番

天鶴リリィ <ピアノ>
F.ショパン:ワルツ 第6番『子犬のワルツ』
Op.64-1
F.リスト:3つのノクターン より
第3番『愛の夢』変イ長調

八幡 達 <ヴァイオリン> ピアノ:林 典子
C.サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番
ロ短調作品61 より 第3楽章
F.クライスラー:美しきロスマリン

中川 雄 <ギター>
キケ・シネシ:澄みきった空
              ほか

岩井奈美 <メゾ・ソプラノ、朗読> 
ピアノ:尾崎克典
V.ベッリーニ:“マリンコニ-ア”“棄てられて” 
“お行き、幸せなバラよ”
山田耕筰:“この道”“砂山”“かやの木山” 
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より 
“恋とはどんなものかしら”
W.A.モーツァルト:オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “行こう、だが愛しい人よ”
R.レオンカヴァッロ:朝の歌
E.deクルティス:帰れソレントへ
E.deクルティス:あなたが大好き
A.ブッツィ=ペッチャ:ロリ-タ
J.コクトー:寄港地 ※朗読

北野由紀子 <ピアノ>
北野由紀子:幻想曲 桜 YWV1001
チラシ画像
料 金
全席自由3,000円
公 演 名
Raffiné春の音楽祭 in Nagoya
~心に響く名曲の調べ~
日時
2024年4月12日(金)
18:30開演(18:00開場)
会場
名古屋市昭和文化小劇場
出演/プログラム
中村 節<ピアノ>
ショパン:夜想曲 ハ短調 作品48-1
リスト:愛の夢 第3番 S.541-3

都木敬子<ソプラノ> ピアノ:大野 望
服部和彦:霧雨(詩/髙橋新吉)
W.A.モーツァルト:寂しく暗い森で
G.A.ロッシーニ:オペラ「セヴィリアの理髪師」より:ロジーナのアリア

岩井奈美<メゾ・ソプラノ、朗読> ピアノ:尾崎克典
V.ベッリーニ:“マリンコニ-ア” “棄てられて” “お行き、幸せなバラよ”
S.ドナウディ:“ああ愛する人の” “私の愛する日々“ “いつまた君に会えるだろうか“
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より “恋とはどんなものかしら”
W.A.モーツァルト:オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “行こう、だが愛しい人よ”
P.マスカ-ニ:アヴェ・マリア (オペラ「カヴァレリア・ルスティカ-ナ」間奏曲)←「(オペラ)」から後は小さく
P.マスカ-ニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より “ママも言う通り”
S.カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)
E.deクルティス:あなたが大好き
A.ブッツィ₌ペッチャ:ロリ-タ
J.コクトー:寄港地 ※朗読

野村 朗<作曲>
野村 朗:ピアノ小品集「音楽の花束」全5曲
  ピアノ:中村 節
野村 朗:歌曲「無題」(詩/野村 朗) <改訂初演>
歌曲「扁舟歌」(詩/三好達治)
歌曲「春のあはれ」(詩/三好達治)
チラシ画像
料 金
全席自由2800円
公 演 名
My Favorite Music
春の風に寄せて
日時
2024年4月9日(金)
18:30開演(18:00開場)
会場
日暮里サニーホール コンサートサロン
出演/プログラム
古荘達郎<テノール> ピアノ:高橋ドレミ
中田喜直:さくら横ちょう
F.P.トスティ:4月
小林秀雄:五つの華の歌 より「山茶花(さざんか)」

亀川豊秀<ピアノ>
F.ショパン:練習曲 ハ短調 Op.25-12 「大洋」
      マズルカ 第45番 ト短調 Op.67-2
      スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31

藤井駿<アルトサックス>
P.ボノー:ワルツ形式によるカプリス

岩井奈美<朗読>
宮沢賢治:「注文の多い料理店」
太宰治:「眉山」
芥川龍之介:「蜘蛛の糸」

桜さゆり<朗読>
高村光雲:「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」より抜粋 

チラシ画像
料 金
2500円(全席自由・税込)
公 演 名
春風の饗宴
~50th Anniversary~
日時
2024年4月4日(木)
18:30開演(18時開場)
会場
としま区民センター 小ホール
出演/プログラム
岩井奈美〈メゾ・ソプラノ〉
V.ベッリーニ:マリンコニーア/棄てられて
山田耕筰:この道/砂山/かやの木山/からたちの花 
W.A.モ-ツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より “恋とはどんなものかしら”
オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “私は行くが、君は平和に”
S.カルデッロ:カタリカタリ(つれない心)
E.トセリ:嘆きのセレナーデ
V.ダンニバレ:太陽の大地
F.de.クルティス:あなたが大好き
A.ブッツィ⁼ペッチャ:ロリータ

宮澤賢治:注文の多い料理店〈朗読〉


上田優歌〈ピアノ〉
F.ショパン: バラード 第1番 ト短調 Op.23

野田紘未〈朗読〉
宮澤賢治:雨にも負けず[山村佐智子脚本]


平岩政子〈ピアノ〉
F.ショパン: バラード 第4番 ヘ短調 Op.52


チラシ画像
料 金
全自由席 2800円
公 演 名
KIZUNA
~能登震災のためのチャリティコンサート Ⅱ~
日時
2024年3月26日(火)
19:00 開演(18:30開場)
会場
としま区民センター 小ホール
出演/プログラム
坂田優咲<ホルン> ピアノ:岩城美智子
真島俊夫:シーガル
C.ドビュッシー:美しき夕べ

宮澤亜衣<ホルン> ピアノ:宮内里恵
オスカー・フランツ:無言歌
R.グリエール:インテルメッツォ

木村信夫<フルート> ピアノ:辻田祐希
C.ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調Op.283 より 第2楽章

上條憲子<ピアノ>
F.ショパン:エチュードOp.25-1 「エオリアンハープ」
F.リスト:コンソレーションNo.3
G.ヴェルディ=リスト:「トロヴァトーレ 」のミゼレーレによる演奏会用パラフレーズ

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
山田耕筰:“この道” “砂山” “かやの木山” “からたちの花”
W.A.モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より “恋とはどんなものかしら”
W.A.モーツァルト:オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “行こう、だが愛しい人よ”
V.ベッリーニ:“マリンコニ-ア” “棄てられて” “お行き、幸せなバラよ”
S.カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)
E.トセリ:嘆きのセレナ-デ
V.ダンニバレ:太陽の土地
E.deクルティス:あなたが大好き
J.コクトー 作 「寄港地」 ※朗読

高橋典子<ソプラノ> ピアノ:古川かりん
W.A.モーツァルト:モテット「躍れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」

今井真理<ソプラノ> ピアノ:丸山智代
C.グノー/J.S.バッハ:アヴェ・マリア
                  ほか
チラシ画像
料 金
全席自由2,800円
公 演 名
岩井祥美風 大正琴の世界2024
日時
2024年3月26日(火)
14:00開演(13:30開場)
会場
としま区民センター 小ホール
出演/プログラム
シバの女王
ラストダンスは私に
アルハンブラの想い出
みかんの花咲く丘
あざみの歌
夏の思い出
浜辺の歌
二人の世界
高校三年生
夜の銀狐
東京ナイトクラブ
川の流れのように
見上げてごらん夜の星を
くちなしの花
北国の春
私の城下町
おまえとふたり
恋の季節
しおさいの詩(うた)
逢いたくて逢いたくて
チラシ画像
料 金
全席自由2000円
公 演 名
Raffiné Spring Gala Concert
~50th Anniversary~
日時
2024年3月21日(木)
18:00開演(17:15開場)
会場
紀尾井ホール
出演/プログラム
首藤那咲&中矢美里<ピアノ連弾>
 フランク:ヴァイオリンソナタ 第4楽章

宇田津典子<ピアノ>
 ショパン:スケルツォ第2番 Op.31

中山育代<ピアノ>
 ショパン :バラード第4番Op.52
 シューマン(リスト編曲):春の夜

富原淑子<ソプラノ> ピアノ:河崎 恵
 チレア:オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」より “私は芸術の神のしもべ”
 ヴェルディ:オペラ「運命の力」より “神よ平和を与えたまえ”
 ドニゼッティ:ああ、美しいイレーネよ、思い出しておくれ
 グノー:オペラ「ロミオとジュリエット」より “私は夢に生きたい”
 ドニゼッティ:オペラ「ランメルモールのルチア」より “あたりは沈黙にとざされ”

西川久仁子<ソプラノ> ピアノ:真島 圭
 ベリーニ:オペラ「ノルマ」より “清き女神よ”

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
 モ-ツァルト:オペラ「皇帝ティトの慈悲」より “行こう、だが愛しい人よ”
 ドニゼッティ:オペラ「アンナ・ボレ-ナ」より “抑えられない情熱のため”
 チレア:オペラ「アドリア-ナ・ルクヴル-ル」より “甘い苦しみ、苦い悦び”
 マスカ-ニ:愛の苦悩
       オペラ「カヴァレリア・ルスティカ-ナ」より 間奏曲“アヴェ・マリア” 、“ママも知る通り”
 トセッリ:嘆きのセレナ-タ
 クルティス:あなたが大好き
 カルディッロ:カタリ・カタリ
 タリアフェッリ:情熱 

真榮城 孝<バス> ピアノ:奥平めぐみ
 ヴェルディ:オペラ「シモン・ボッカネグラ」より “哀れなる父の胸は”
 モーツァルト:オペラ「魔笛」より“この神聖な宮殿には”
 クルティス:泣かないお前
 スッペ:オペラ「ボッカチオ」より“恋は優し野辺の花よ”
チラシ画像
料 金
全席自由3,500円
公 演 名
地球への賛歌 In praise of the Earth
~能登震災のためのチャリティ・ステージ~
日時
2024年3月14日(木)
18:30開演(18:00開場)
会場
すみだトリフォニーホール・小ホール
出演/プログラム
岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
S.ドナウディ:ああ愛する人の 私の愛する日々 いつまた君に会えるだろうか
V.ベッリーニ:マリンコニ-ア 棄てられて お行き、幸せなバラよ

久保島菜穂子<朗読>
新美南吉 作 「手袋を買いに」

岩井奈美<メゾ・ソプラノ> ピアノ:尾崎克典
F.チレア:オペラ「アドリア-ナ・ルクヴル-ル」より “苦い喜び、甘い責め苦を”
P.マスカ-ニ:アヴェ・マリア (オペラ「カヴァレリア・ルスティカ-ナ」間奏曲)
P.マスカ-ニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より “ママも言う通り”
E.トセリ:嘆きのセレナ-デ
V.ダンニバレ:太陽の土地
E.deクルティス:帰れソレントへ
A.ブッツィ₌ペッチャ:ロリ-タ

恋川裕司<ピアノ>
J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ
L.v.ベートーベン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」第3楽章

岩井奈美<朗読>
ジャン・コクトー 作 「寄港地」

若﨑そら<マリンバ>
エマニュエル・セジョルネ:風景
1. Walk in the countryside  2. On the road
3. Snow on the mountains  4. Sun on the beach

島映子<朗読>
星野道夫 作 『長い旅の途上』(文藝春秋社刊)より「はじめての冬」
チラシ画像
料 金
全席自由3000円